エアモスバーガー
さて
先日のNY&セントマーチン旅では
JALの特典航空券を利用したのですが
行きのNY行きの便で
ウワサのAIRモスバーガーに遭遇できたので
その一部始終をレポしてみたいと思います。
JALのHPより
AIRモスバーガー が 登場したのは
NYに到着する少し前の
2回目の食事時。
こんな感じで配られまして
ちゃんと 作り方の説明書も添付されてます。
説明書(オモテ)
説明書(ウラ)
この説明書に従って いざバーガーづくり。
包みの中に バンズ&パテ が こんな感じで収まっており
パテの上下に挟まっているシートを取りまして
てりやきソースとマヨネーズをパテの上にかけます。
ここで 件の説明書には「ポイント」として
「ここでソースとマヨネーズを全部かけずに
ちょっと残しておくように」と注意書きがあったものの、
それが目立ち過ぎていて逆に気づかなかった私は
全部かける気で ジャンジャンやっていたのですが
終盤 パテから溢れるほどのソースにおののき
1割ほど残したところで自主的にストップ。
これが命拾いにつながるとは。
ソース&マヨの上にレタスをのせて
その上に残しておいたソースをかけます。
ここで 案の定
説明書の「残しておいたソースを・・・」記述を見て
「んぁ? 残しておいたソース!?
ちょ、しれっとそんなこと言われても!!」
と なったわけですが
辛うじて 1割ほど残っていたソースを搾り出して
なんとか 取り繕った次第。
最後に バンズをのせて完成。
付属の袋に収めて いただきまーす
と こんな具合です。
いやー、これ
おいしい そして 楽しい!!
若干 バンズが乾燥気味な感はあったものの
それを補う おいしさでありました。
機内で10時間くらい過ごして
身もココロもマンネリ化してきたところに
このイベント性と濃厚ソースは かなり効きます。
どうせ 経費削減で
寂しい内容の機内食になるんだったら
むしろ こういうコラボものにしちゃうのもいいかもねー
参加する企業もいい宣伝になるだろうし
まさに ウイン-ウイン てやつじゃね?
今後も こんな企画 お待ちしてますー
機内販売とかにも活用してほしいわ。
最後に
バーガー作りを一行程やっちゃあ 写真を撮る、
を 繰り返していた私に
隣に座っていたアメリカ女子が
「早く食えよ・・・」とばかりに
冷めた視線を送っていたことを
申し添えます。
Recent Comments