イタリア満喫旅(2012/08)

September 25, 2012

調理実習

夏のイタリア旅の際に
スーパーで あれやこれや と
楽しげなものを買ってきたのですが


その中でもいちばんの期待の品がこれらでして

Image01

「おうちで簡単リゾット」
と 勝手に命名してみます。

左から
魚介、アスパラ、トマト、サフラン&ポルチーニ
というラインナップ。

特に 魚介には多大な期待を寄せ、
鼻息荒く しこたま買ってきたので
さっそく作ってみることに。


ちなみにこの「おうちで簡単リゾット」、
ガイド本の「こと○っぷ・イタリア」でも紹介されており、
お湯をそそぐだけでイタリア~ン
というコピーを添えて
なにやら簡単にできそうな空気を漂わせていましたが

中身を見ると
そんなサクっとできてしまいそうな
フリーズドライ的な要素は皆無で
どう見ても 生米+スープの元(粉末)が
どどんと入っているだけの様子。
要は
スープのダシをとったりする手間を省いてくれただけ、
ということですかね。クノール製ですし。

で、
裏面には作り方が載っているわけですが
もちのろん イタリア語オンリーなので
理解できるわけもなく。

しかしながら 食への執念で
「2と1/2カップ」と「15分」という
重要そうなキーワードを発見したので
それだけを頼りに進めます。


うすうす皆さん 気づいていると思いますが
「2と1/2カップ」は加える水の量で
「15分」は鍋で煮炊する時間ですよね、きっと。

私も勝手にそう解釈し、
鍋に中身を ザーッと入れて
イタリアの計量カップの量を調べるのが面倒くさかったので
日本仕様の計量カップでざっくり量った水、2と1/2カップを加え
強火で軽くかき混ぜつつ
煮立ってきたところで中火にして
そこから15分を目安に 混ぜながら 様子を見ることに。

当初は 水分が多すぎる感じで
「やっぱり イタリアの計量カップの量をちゃんと調べるべきだったか」
と ちょっと後悔したものの、
だんだんと汁気が飛んで リゾット的な いい雰囲気に!!

そして台所中に漂う 魚介の風味がたまりませんのよ奥様!

15分経ったところで
米の加減をみたところ
「アルデンテ」よりもまだちょっと芯がある感じ。
でもこれ以上 加熱に耐えうる水分が残っていなかったので
火を止めて蓋をして 2~3分ほど蒸らしてみたら
ちょうどいい加減になりましたー


Image02

魚介の香りはすごいのだけど
具はほとんど入っていないので
粉チーズとパセリをまぶしてごまかすことに。
あの魚介だらけのパッケージは「調理例」ってやつね。

で、香りだけでなく 味もなかなかで
魚介の旨みをかなり感じます。
イタリアの思い出がよみがえってくるよう。


冷凍のシーフードミックスあたりを
一緒に入れても おいしいかも。
今度はそれで作ってみよう。


| | Comments (0) | TrackBack (0)

August 26, 2012

また食べたいイタリアン

また食べたいイタリアン

昨日 おかげさまで無事に帰国しまして
24時間テレビもきっちり見届けましたー (棒)


そして明日からは
再び現実の日々が.....ううう。

楽しかったイタリアの思い出と
次の旅への希望を胸に
やり過ごしていきたいと思います。


画像は ナポリで食べたマルゲリータピザ。
モチモチの生地がたまらないのよこらまた。

今までも私の中で
イタリアンを日本食認定していたのですが
今回の旅でますますそれが顕著に。

毎日食べても 全然飽きることがないんであります。

帰りに サイゼリヤの前を通ったら
普通に「あーパスタ食べたい」と思っちゃったし。


やっぱりイタリアいいわー

また行きたいです近いうちに。

旅のまとめも
忘れぬうちにしたいと思います。

| | Comments (2)

August 25, 2012

フランクフルトで

フランクフルトで

束の間のドイツ気分なんぞ。

リモワのルフトモデルも無事にゲットよ〜

| | Comments (0)

August 24, 2012

さよならイタリア

さよならイタリア

早いもので
ローマを去る日がやってきてしまいましたー

これから再び フランクフルトを経由して
帰国いたします。

まだフランクフルトで
ルフトモデルのリモワを購入するという
ミッションが残っているので、
油断はできませんが。

| | Comments (0)

夏のオアシス

夏のオアシス

感動のカプリ島から
ローマに戻ってまいりました。


暑さと戦いながらの ローマ街歩きで
一服の清涼剤となっているの が
ジェラートとグラニータ(画像)でございます。

スタバのフラペチーノより
もうちょっと氷寄り、 な代物なのですが
これがもうおいしくてよ。
左がエスプレッソのグラニータに
クリームをのせたもので
右はマンゴーのグラニータ。

他にも レモンやオレンジなどいろいろあって
どれもこれもまた おいしいのね〜

| | Comments (0)

August 23, 2012

フォトジェニックカプリ

フォトジェニックカプリ

島の中心部の高台からのうっとりな眺めでございます。

海と空の青さと 建物の白さとで
なんとも 地中海バカンス っぽい光景!

| | Comments (0)

August 22, 2012

ついについについに

ついについについに

来てしまいました 青の洞窟!!!


なんでしょうこの 幻想的な世界は。
心が洗われるようでございます。

でも船頭氏とのチップの攻防で
一気に現実に引き戻されつつ。

| | Comments (0)

August 21, 2012

ナポリ行き

ナポリ行き

ユーロスター。


これに乗って まずはナポリへ。

いよいよカプリ島へ向かいまーす

| | Comments (0)

本場の

本場の

カルボナーラ!!

うまいぜーーー

| | Comments (0)

August 20, 2012

灼熱のローマ

灼熱のローマ

暑いです。

37〜8度 あるらしい。
日本と違って 湿気は少ないので
まとわりつくような 感じではないものの
強い日差しが 照りつけて
焼けるような暑さで 大分ダメージが。

水分補給をしたそばから
蒸発していくような感覚でございます。

そんな中、
やはり外せないコロッセオなんぞ。


暑いせいなのか
普段 観光地に多く出没していると思われる
スリすらも あまりいないような。
油断は禁物ですが。


そして
ロストバゲージの件ですが
おかげさまで 無事にホテルに荷物が届きましたー
アリタリア 以外にやりおるねー

| | Comments (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

2016年夏の旅 (2016/07) 787でボストン&NY視察(2012/04~05) 9800円・2泊4日NY(2011/03) GWハワイ旅 (2011/05) GWハワイ旅 (2013/04~05) GWハワイ旅 (2014/04~05) GWハワイ旅 (2015/04~05) JALでNYに行ったら何マイル貯まる?+セントマーチン(2010/05) JAL危うし!?でハワイ弾丸 (2009/12) もろもろ イタリア満喫旅(2012/08) グアム自主トレ&大阪2泊3日(2012/02) グランドサークルの旅(2009/12) セドナで年越し(2007/12~2008/01) セドナ&ハワイ(2008/08) セントマーチン&NY旅(2011/07) ニュウジイランド計画(2009/01) ハワイ ハワイ秋季キャンプ (2007/10) バニラエアで台北&千歳へクリスマスケーキを買いに (2013/12) パリ&ロンドン(2007/07) マイレイジ ロサンゼルス旅(2014/07) 修行 修行inNY(2008/05) 台北24時間マラソン (2015/05) 台北24時間マラソン (2016/09) 台北26時間マラソン (2014/08) 台北28時間マラソン (2013/09) 台北36時間マラソン (2012/10) 台北36時間マラソン (2016/04) 台北37時間マラソン (2012/06) 国内の旅 夏のハワイ旅 (2009/08) 夏のハワイ旅 (2010/07) 夏のハワイ旅 (2015/07) 定額賦課金deハワイ? (2009/04) 実質0泊2日・スクートで行く台北旅 (2014/03) 実質2泊4日ラスベガス旅(2013/07) 年末ハワイ旅 (2015/12) 年末台北旅 (2014/12) 年末年始 ミラノ改めハワイ旅 (2008/12~2009/01) 年末年始ハワイ旅 (2012/12~2013/01) 年末年始ハワイ旅(2011/12~2012/01) 春のHONG×KONG大作戦(2010/04) 格安ラスベガス旅 (2016/03) 祝・羽田国際線に便乗 2泊4日ハワイ (2010/01) 羽田発 真冬のパリの旅(2011/01) 1泊3日 ハワイで鬱憤晴らし (2010/01) 1泊3日で感謝祭inNY(2012/11) 2泊4日ハワイ (2007/06) 2泊4日ハワイ (2012/07) 2泊4日ハワイ (2013/07)