夏のハワイ旅 (2015/07)

November 03, 2015

パンケーキとワッフル+紫マラサダ [レポ_7]

前回から大分間が空いてしまいましたが、夏のハワイ旅のレポの続きを。


またまた アメリカンなたまらぬお店があるということで、やってきましたシティスクエアショッピングセンター

クヒオ通りから19番などのバスに乗り ダウンタウンを抜けて ヒロ・ハッティ界隈を過ぎると間もなくです。

敷地内がけっこう広いので 強力な陽射しに照らされて体力を消耗しながら彷徨いつつ、目指すお店を発見!!


Img039

pancakes & waffles という たいそうわかりやすい店名。

なんでも コアパンケーキハウスの創業者氏(?)のジュニアがオープンしたと小耳に挟んだわよ!

ということで かなり期待大で挑みまして。
そしてその期待を裏切らないラインナップの一部がこちら。


Img040

ポップでカワユスなドリンクカップ(左)。
コーヒーもいい感じのアメリカンです。これでいいのだ。

右上は 斬新さ溢れる フライドチーズケーキ。
凍ったチーズケーキにアメリカンドッグ的な衣をまとわせて揚げてあります。外はアツアツ、中は冷たいという アイスの天ぷらのような仕組み。
右下は オムレツ&パンケーキ。
オムレツの具は ほうれん草&ベーコン&チーズ(←ほうれん草とベーコンの組み合わせが身体に悪いとかいうことを知らなかったあの頃)。
パンケーキはフワモチ系。間違いなし。


Img041

そして 出ました チキン&ワッフル/ハニーバターがけ!!
チキンは2ピースか3ピースが選べますが 迷わず3ピースをチョイス。
出来上がりを見て チキンが思いのほか巨大だったので 若干おののいたものの、カリカリの衣でおいしく完食。もちろんワッフルもおいしく。


Img042

こちらはお店も推奨らしい アップルキャラメルパンケーキ。
ただパンケーキに ホイップクリームとリンゴとキャラメールソースを載せたものと思うなかれ。パンケーキ部分にもキャラメル(の粒?)を混ぜて焼いてあるので、生地の中でキャラメルがカリカリしていてこらまた美味。


と、
こんな感じで大満足な食事となったのでありました。
お店の人も優しくてますますファンになっちまったわよ! 地元の人もたくさん。
コアパンケーキジュニアやるわね!!
前回記事のnookもだけど、チキンとワッフルの組み合わせ いいわ~ やっぱりタンパク質も必要。



そして。

わざわざこのショッピングセンターに遠征してくる価値があるお店がもう1軒。


Img043

カメハメハベーカリー

なんか前は観光客には行きづらいところにあったようだけど まんまといいところに越してきてくれましたー
もはや日本でも買えるけど、やっぱり本場で食べたいもの。

入口のマシンから出る番号札を取って その番号を呼ばれたらカウンターで注文をするのだと 優しい地元のご婦人が教えてくれました。


Img044

紫マラサダをちょっとつまむ程度のつもりで行ったけど、地元の人で大賑わいだったので 勢いあまってダース買い。ちょっともっちりしていてうまいわー


Img045

この界隈、気づけば ↑こんな感じで シーフードでお馴染みの ニコスピアも (ちょっと歩くけど)近いし、侮れないエリアだわ!
再訪すること間違いなし。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

September 18, 2015

ヌックなのかヌークなのか [レポ_6]

ハワイも ちょっと目を離したスキに 新しいお店がじゃんじゃんできているし、前回からの積み残しのお店もあるし、で 短期間の旅行じゃとても行き間に合わないよ!といいつつ、できる限り回ってまいりました。


まずは昨年オープンしたという the nook neighbourfood bistro よ!


Img033

意識高い系スーパー・Down To Earthの近く、ニジヤマーケットのすぐそばにあるというこのお店。
ニジヤの裏手にこんな案内看板があり 矢印に従って駐車場へずんずん入っていくと


Img034

左手にありましたー
駐車場からのアプローチ、カイルアのシナモンズ方式ですね。

鼻息荒く店内へ。
こじんまりとしていますが居心地が良さそうな雰囲気でございます。

ローカルのものも多く使っているということで 気になるものだらけでぜいぜいしてしまう中、なんとか選んだのは以下のとおり。


Img035

Malasada Breakfast Sandwich
卵とソーセージをマラサダでサンドするという 斬新な一品。
これはありそうでなかったね~


Img036

Pineapple Pancakes
焦がしたパイン&パンケーキにキャラメルソースが載ってます。
パインの酸味で甘すぎ回避。パンケーキはフワモチ。


Img037

Mochiko Chicken And Waffles
モチコチキンとモチワッフルにメープルシロップがたらり。
チキンはカリじゅわ~、ワッフルは生地がモチながら軽めで外がパリっとしているのでチキンともいいコンビネーション。そしてそれらをまとめるメープルシロップ、ってね
モチコチキンにメープルシロップが合うんだこれが。


Img038

Brekkie Stack
フォンティーナ&チェダーチーズをフレンチトーストで挟み、ベーコンと卵をのせて こちらにもメープルシロップたらり。
これおいしいーーーーー
全部まとめて口に入ったときに チーズがいい仕事をしてます。
家でも再現できそうね!
コーヒーもおいしかったわよ~


と こんな感じで
全般的に茶色っぽい そして 甘いのとしょっぱいのの融合、的なものばかり食べましたが どれも美味しゅうございましたー
他のメニュウもぜひ試してみなければ。


10月には夜の営業も始めるらしいでーす(レシートに書いてあった)。
このメニュウで夜もやるのか、夜用のメニュウが別にできるのか、いずれにせよまた選択肢が広がっちゃうわね~

| | Comments (0) | TrackBack (0)

September 17, 2015

マリアの心変わりとかき氷 [レポ_5]

1泊2日ながら アウラニをそれなりに満喫したところで、お次はワイキキへ。

アウラニから ワイキキへのバスも出ているものの、4人だとさほど総額も変わらなそうなのと時間の自由を取ってタクシーで移動いたしましたー

ワイキキでの宿泊はオハナワイキキマリアでございます。
すでに夕刻にさしかかっているので、すぐに部屋に入れるだろうと意気揚々とチェックイン。
すぐに部屋に入れたのは良かったものの、滞在当時も書きましたが 流れるようにきたわよリゾートフィーのくだり!

もう 晴天の霹靂すぎて血の気が引いたわ。
ショックのあまり 大方理解してたけど 「これはなんなのですかっ?」ってムダに聞いちゃうよねー
ドヤ顔で「ワイキキトロリーに無料で乗れる 云々・・」とか言われて終了。


Img028_2

そんなこんなでダメージ満載で入室。
アウラニからやってくると あっさり感は否めませんが、これはこれでいいのです。 ステーキが続けばお茶漬けが食べたくなるってものよね(ものは言いよう)。
そしてやっぱり手前のカウンターは便利。


Img029_2

洗面台(左)、そしてかなり浅いながらバスタブもあるハンドシャワー(右)
シンプルイズベスト!


さて 落ち着いたところで

ガイドブックにやたらと載っていて かなり気になっていた レモンのかき氷を食べに出かけますよ。
マリアからもほど近いそのお店はこちら~

Img030_2

レモーナハワイ
夕方に行ったもので 強烈な西日に照らされとりました。


Img031_2

マイヤーレモン(左)とパイン(右上)、コーヒーミルク(右下)のかき氷を発注。
マイヤーレモンという代物、初めて食べましたが 果肉はもはやグレープフルーツのようなジューシーっぷりで、酸味が強すぎず、でも弱すぎでもないちょうど良さ。
パインもシロップに果実感が残っていて 冷凍パインの延長のような仕上がり。
そしてコーヒーミルクもコナコーヒーでできてるとあって、香りも苦さもいい感じでウマウマ。
どれもこれも大満足。こんな手近なところでステキなかき氷がたべられるなんて 今後も大いに使えそうね。
他の味もいろいろ試してみたいところです。


Img032

おまけ。
前から気になっていた マリアとロコブティックの間で ひっそりとやっている間口の狭いピザ屋にて ついにピザを購入してしまいましたー
注文すると オーブンで温めてくれるスタイル。ちょい薄めの生地&けっこうモチモチでいけるわよ~
遊びや買い物に夢中になりすぎて食料難民になったときなどにも使えそうね! わりと遅くまでやってるみたいだし。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

September 16, 2015

敷地の外へ出てみる [レポ_4]

楽しいアウラニ。

1泊程度なら 施設内に入り浸っても足りないことこの上なし なのですが
数日の滞在となると さすがに飽きるよね~ 主に食事。
キッチン付の部屋ならいいけれど 毎日アマアマに行くわけにもいかないもの。

てことで
アウラニを飛び出しまして

Img023

ディズニーリゾートから 散歩がてら少し歩いたところに
コオリナステーションという ショップやレストランが集まった一角が。(この道路の向こうの一帯)


Img024

その施設内にある monkey podというレストランでランチなんぞ。
マウイが本拠地らしいでーす
お昼過ぎに行ってみたところ かなり賑わっていたけど、待つことなくすぐに席に案内してもらえました。


Img025

で、食べたものはといいますと
右下から時計周りに
ロブスターが載ったピザ・Bourgeois → Pete's Classic Burger → Fresh Caught Fish Tacos → Fresh Island Fish Sandwich
見てのとおりの王道な感じで どれもこれも間違いなし。
アマアマでも使ってたけど タコスを載せる用のこのギザギザのやつ いいよねー
ま、何かで代用できそうだし さほど日常生活でタコスは食べつけてないけどさ。


Img026

左はパパイヤスムージー。 ハワイということで浮かれて注文。
そして
忘れちゃいけないデザート!なんでもこちらはパイがおいしいんだそうで、それを知ったからには頼まぬわけにはいかぬ。
ということで
右上がストロベリークリームパイ、右下がココナッツクリームパイ。
いかにもアメリカンパイな感じですが、見た目より甘さは抑え目傾向のような。生地がサクサクでおいしゅうございますー


Img027

コオリナステーションの傍には線路が。
確か昨年のもやさまハワイで乗ってた列車のやつじゃないかねこれ?
スタンドバイミーごっこにうってつけだと思うわ!


この コオリナステーション、他にも ロイズやらアメリカンな感じのお店や寿司、アイランドヴィンテージコーヒーなどもあるようなので 長い滞在でもメリハリがついてよさそうね~

| | Comments (0) | TrackBack (0)

September 15, 2015

‘AMA‘AMAの夜と昼 [レポ_3]

さてさてアウラニでの食事関係。

前回滞在時は張り切ってキャラが登場するMakahikiに行ったりしたので(例によって未だレポしてませんがー)、今回は‘AMA‘AMAにて ディナーとランチを視察してみることに。
どちらも半年前のレストラン予約開始のタイミングでHPより予約しておいたものです。
おそらくキャラが登場するMakahiki以外はこんなに半年前から張り切らなくても良いと思われますが、ディナータイムは予約ナシだと待つようだったので事前に予約しておいたほうが無難かも。


Img001

ビーチに面したステキな店内。時間を合わせればサンセットもいい感じで見られそうね~
ということで まずはディナーから。
辺りがだんだん暗くなってきた 7:00頃に花火も上がり 否が応にも盛り上がります。


Img002_2

パッションコラーダがうまいー(左)
前菜に 画ヅラもステキなシーフードプラター(右上)とマカロニ&ロブスター(右下)をシェア。
言うまでもなく どちらも間違いなし。


Img003

さあメイン。今回は4人で参加しているので いろいろ見られるのもまた一興。
右下から時計回りに(正式料理名は失念)
スナッパー(鯛系?)のタロの葉包みを蒸してジンジャー風味のソースをかけたもの→いろいろシーフードを蒸していいダシが出てるやつ→黒豚のグリル(「KUROBUTA」ってメニュウにあったわよ!)→サーロインステーキに骨髄エキスのソース添え的なやつ

お値段も良いなりにお料理もおいしゅうございました。


Img005

うってかわってランチタイムの明るい店内。
そしてまた飲むパッションコラーダ。


Img004

右下から時計回りに
パスタプリマヴェーラ+エビトッピング→フィッシュタコ(スイートポテトフライ添え)→アンガスビーフのバーガー(グリーンサラダ添え)→ルーベン(コンビーフとチーズとザワークラウトのサンドイッチ)フレンチフライ添え。
バーガーやサンドイッチなどは フレンチフライ、スイートポテトフライ、グリーンサラダなどからサイドが選択可。

パスタは夜メニュウにもありましたが、昼メニュウでも発見したのでトライ。ガーリックが効いてておいしかったわよ~
バーガー、サンドイッチ類もアメリカだもの 間違いなし。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

September 14, 2015

アウラニ探検 [レポ_2]

アウラニ敷地内の風景をちょこちょこピックアップ。
でも実は プール遊びに夢中になりすぎて あまり画像がないことに帰国後気づきました。ええ。


Img018

ずっと遊んでいてもちっとも飽きない楽しいプールの風景いろいろ。
プール利用の際のリストバンドなどのくだりは 他の詳しいブログにあるでしょうから華麗に端折ります。
上:プールサイドのチェアーでのんびり。
でも地味にチェアーは早めに行かないと争奪戦だったりする。そして 1時間以上戻らないと注意されたりするという 楽しい反面厳しい現実がここに。
左下:浮き輪(1人用又は2人用/フリーで使える)を使って滑るスライダー出口で豪快にひっくり返ってスケキヨ状態になってみたり。
右下:浮き輪に乗って流れるプールを漂うのもまた良し。


Img019

左:フロントエリアを抜けたところからの全体が見渡せる景色。左右に建物、真ん中にプール、その先に海。 到着してここに出てくると うわあああ となんとも上がるテンション。
右上:カフェテリア方式で気軽に食事ができるULU CAFEの建物を遠巻きから。朝ごはんをここで調達しましたが、気軽にあれやこれやと捕獲するとけっこうなお値段になっちまう罠。
ちなみに敷地内の各所で専用マグを購入するとドリンクがフリー補充できるドリンクステーションがここにもあり。(私たちは短い滞在なのでマグは購入しませんでしたー)
右下:ビーチ近くのプール。こちらは浅めでお子様仕様ぽい。


Img020

ワイキキのデューク像状態の木彫りスティッチ。
確かにレイをもらうとうれしいんだけど若干持て余し気味になるのよね~ しなびてきちゃうし。


Img021

出たーディズニーの2トップ!
始めにドナルドを発見して 撮影の列に並んでいたら途中でミッキーに交代したので 両方とも遠巻きから撮ってみました。
ちなみにキャラのお出ましの時間などは当日ホテル内電話の専用番号で確認できるよ!日本語もあるよ!


Img022

そして魅惑のショップではハワイアンなダッフィーとシェリーメイ
これだけ並べてても あっという間に売れていくのかしらね。


Img017

そして整備具合も完璧なビーチ。
ブートキャンプとかヨガとかいろいろアクティビティとかもあるらしいのよね~ でも1泊だけじゃとてもそこまで回らないよ!


| | Comments (0) | TrackBack (0)

September 08, 2015

夏の終わりのハワイレポ [レポ_1]

夏のハワイ旅を 早いうちにまとめようと思いつつ あっという間に9月になっちまいました。

とはいえ
今年は シルバーウイークもあるので まだ若干浮かれ気分も残っておりますが ここらで 忘れないうちに まとめておきたいと思います。

旅行時のネタと重複する部分もあるかと思いますが 広い心でお付き合いくださいませ。


-------------------------------------------

てことで
今回のハワイ旅は羽田からスタートでございます。


JAL便に乗り込んで 早々に爆酔。
羽田便は 最初の食事は軽く 搭乗時にマフィンとドリンクが配られるのみ、なので毎度機内食を撮りたい身としては 半分寝ながら食事を待つことなく 思う存分寝られてようございます。



Img001

たっぷり寝たところで機内食タイム。
羽田発のハワイ便だけのお楽しみ、クアアイナのてりやきチキンサンドイッチ~
チキンもしっとりしてて 思いのほかおいしくいただいたわよー


Img002

そしてホノルル空港に到着。
jaloaloカード経由で予約していたチャーリーズ・タクシーでいざアウラニへ。
このサービス、定額・チップ込の明朗会計だから なかなか使えます。アウラニまでは65ドルぽっきり。
出口付近で待っている係の人に名前を告げ、道路を渡ってタクシー乗り場へ移動し、まもなく車中の人に。スムーズで時間のロスもなし。素晴らしい。


Img003

来たわよアウラニ!!


Img004

車を降りると、おねいさんがレイをかけてくれて ハワイに来た感も高まります。
入口に用意されている フルーツでミッキーシルエットをかたどったフレーバーウォーターで喉を潤したり。
しかしミッキーシルエットは万能だな・・・


Img005

ポリネシアン調で天井が高いフロントエリア。
魅惑のチキルームを思い出したりもします。


Img006

チェックインしたのは13時頃だったかと記憶してますが、この時点でまだ部屋の用意ができてない、ということで一度退散→15時過ぎに再びフロントでカギをもらって部屋に入場。
部屋の用意ができ次第、携帯に連絡をもらえる、という選択肢もあったけど お昼ご飯を食べたりしているうちに時間になりそうだったので 通常のパターンで。


Img007

よくある タオルでお花を作って置かれてるやつもここではミッキーで。
ハワイアンキルト柄の中にもミッキーがいるわね。
やはり万能なミッキーシルエット。


Img009

広々洗面台エリア。この右側にトイレ、左側にバスタブがあります。
アメニティはH2O+。


Img015_1

コーヒーメーカー(左)は1杯ずつおとせるタイプ。
コーヒーはコナコーヒー、他に紅茶、ハーブティー、緑茶も用意されてますぜ(右)。
コーヒーは前回泊まった時はホノルルコーヒーカンパニーのものだったけどもう違うのね。


Img017_1

ルームファン。いいわあ。(左)
レトロ調ミッキーが彫り込まれたスタンド(右)


Img016_1

最安の部屋ですが、部屋からかすかに海が見えるビュー(上)。位置的にはスパのある部分の上部のようで(上からスパの風呂が見えた)。
ラナイでもゆったりくつろげる予感(下)。


と こんな感じで浮かれて始まりましたハワイの休日。

次回更新を気長にお待ちあれ~

| | Comments (0) | TrackBack (0)

July 28, 2015

シナボンミッション結果

先週末にハワイより無事に帰ってまいりまして 土日の順応期間を経て昨日より通常営業でございます。

覚悟はしておりましたが それでもなんなのこの暑さ。
成田へ着いて 飛行機から1歩出た途端に ものすごい湿気と絶望に包まれたような気が。

でも悲しいかな
しれっと順応し 月曜にはいつもの電車に乗ってしまうんだわ。


さてさて
出発前に 密かに自分に課したシナボンミッションにつきまして

まず
スナック系の方ですが
 ベレタニア通りのセーフウェイ
 カパフルのセーフウェイ
 クヒオ通りのフードパントリー
を パトロールしましたが発見できず。
シナボンコラボどころか ここのメーカーの商品は何ひとつ置いていない感じだったわよ!
営業の人ちゃんとやってる!?
今となっては 陽射しに負けてドンキへ行くのを端折ったのが悔やまれます。ドンキにはあったのかしら・・・


で、スプレーとルーム用アロマは アラモアナのロングスにて発見!

スプレーだけ捕獲してまいりました。
使用感はといいますと、シナボンというよりは シナモン臭を強調しすぎてむしろ八角に近づいちゃっているような どこか台湾のお菓子っぽい匂いにも思えるような そんな具合。時間が経つと変化したりするのかしら。
置いておくだけでもテンションが上がるのでしばらくいろいろ楽しみたいと思います。

Cinnabon


それと
オアフのレジ袋禁止の件ですが
滞在中ざっと見た範囲では ホールフーズなどの量り売りのところは今までと同じ感じで 入れる袋が用意してあったような。
そして
 ABCストア→紙袋
 セーフウェイ→紙製の手提げ袋
 ロングス/ウォルマート→再利用できそうなしっかりした作りのビニールバッグ
といった具合に 購入した品物はそれぞれ入れてもらえたので、もしエコバッグを持っていなくても大丈夫と思われます。あればエコバッグを使ってね、というスタンスのような感じ。


とりあえずはそんなところです。
近いうちに旅のまとめもしたいと思います。


| | Comments (0) | TrackBack (0)

July 24, 2015

さよならハワイ

Image


早いもので
もう帰国の日でございますよ。

遊んでいると本当にあっという間だわ〜

ハワイは陽射しは強いものの
比較的爽やかで 風も心地良うございました。
そこからの
高温多湿の日々が 今から恐ろしいわ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

July 23, 2015

朝ごはん

Image


ダウンタウンの スクラッチキッチン とやらで エッグベネディクトやらなにやらいろいろ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

その他のカテゴリー

2016年夏の旅 (2016/07) 787でボストン&NY視察(2012/04~05) 9800円・2泊4日NY(2011/03) GWハワイ旅 (2011/05) GWハワイ旅 (2013/04~05) GWハワイ旅 (2014/04~05) GWハワイ旅 (2015/04~05) JALでNYに行ったら何マイル貯まる?+セントマーチン(2010/05) JAL危うし!?でハワイ弾丸 (2009/12) もろもろ イタリア満喫旅(2012/08) グアム自主トレ&大阪2泊3日(2012/02) グランドサークルの旅(2009/12) セドナで年越し(2007/12~2008/01) セドナ&ハワイ(2008/08) セントマーチン&NY旅(2011/07) ニュウジイランド計画(2009/01) ハワイ ハワイ秋季キャンプ (2007/10) バニラエアで台北&千歳へクリスマスケーキを買いに (2013/12) パリ&ロンドン(2007/07) マイレイジ ロサンゼルス旅(2014/07) 修行 修行inNY(2008/05) 台北24時間マラソン (2015/05) 台北24時間マラソン (2016/09) 台北26時間マラソン (2014/08) 台北28時間マラソン (2013/09) 台北36時間マラソン (2012/10) 台北36時間マラソン (2016/04) 台北37時間マラソン (2012/06) 国内の旅 夏のハワイ旅 (2009/08) 夏のハワイ旅 (2010/07) 夏のハワイ旅 (2015/07) 定額賦課金deハワイ? (2009/04) 実質0泊2日・スクートで行く台北旅 (2014/03) 実質2泊4日ラスベガス旅(2013/07) 年末ハワイ旅 (2015/12) 年末台北旅 (2014/12) 年末年始 ミラノ改めハワイ旅 (2008/12~2009/01) 年末年始ハワイ旅 (2012/12~2013/01) 年末年始ハワイ旅(2011/12~2012/01) 春のHONG×KONG大作戦(2010/04) 格安ラスベガス旅 (2016/03) 祝・羽田国際線に便乗 2泊4日ハワイ (2010/01) 羽田発 真冬のパリの旅(2011/01) 1泊3日 ハワイで鬱憤晴らし (2010/01) 1泊3日で感謝祭inNY(2012/11) 2泊4日ハワイ (2007/06) 2泊4日ハワイ (2012/07) 2泊4日ハワイ (2013/07)