« 葱抓餅食べくらべ | Main | 調理実習 »

September 10, 2016

空港でダメ押し

桃園空港で 搭乗前に 最後のお楽しみ。

JALなどに乗る際に利用する第2ターミナルの方は 春水堂やら度小月やらがある美食廣場があるけれど、LCCなど利用の際に使う 第1ターミナルは ちょっと手薄なイメージ。

がしかし
第1の方にも いい美食廣場ができていると聞いたので 早速チェックイン後に地下1階へ直行。

バーガーキングなどのお馴染みや シンガポール料理、ラーメン、パン屋さんなど バラエティに富むラインナップの中、目指すは お土産関係でもお馴染みの新東陽がやっているというお店、熊厚呷。

Image

こちらが 揚げ物のブース。


Image_2

こちらは パールミルクティーなどの飲み物のブース。
この向こう隣に 定食などのブースも。


Image_3

で、発注したのは
揚げ物のところで
 無骨塩酥雞(L) 100元
 深海魷魚(S) 55元
要は 鶏の唐揚げとイカフライでーす。
既に できているものを もう一度揚げてもえらえるので カリカリ&アツアツ。
唐揚げもさることながら イカフライがなんだかとても美味しくて。
衣がおいしいのか イカ自体がおいしいのか、Lの方にすれば良かったと思うレベル。
夜市などで見かける この手のお店はハードルが高そうなので、ここで練習してから挑んでもいいかも?
今度は さつま揚げやらキノコとかも揚げてもらいたいわ。
士林夜市の豪大大鶏排みたいな巨大鶏の揚げ物もあったわよ!

そして飲み物ブースの方で 珍珠奶茶と梅子緑茶を。
珍珠奶茶は粉ミルクで作っていると知ってから パールミルクティーを飲む時は 牛乳使用の紅茶拿鐵に珍珠トッピング、という頼み方をしているのだけど メニューに紅茶拿鐵が無さそうだったのでやむをえず。
梅子緑茶は 初挑戦。
緑茶に 干梅が数個ドン、と入っていて 甘い&しょっぱいのせめぎ合い。ポカリのように扱うといいと思いまーす。
緑茶ベースなので 揚げ物の後にすっきり。


Image_4_2

魚丸のお店もあったので 今度はこちらも試したいわね!

|

« 葱抓餅食べくらべ | Main | 調理実習 »

台北24時間マラソン (2016/09)」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 空港でダメ押し:

« 葱抓餅食べくらべ | Main | 調理実習 »