修行

March 30, 2010

粉とダシとソースとキャベツ

↑「酒と泪と男と女」風味。

さて
年度末のバタバタで
ブログも更新できないままでしたが
先週末 実行してまいりました 春の国内修行。

いま一度 ルートをおさらいしますと
 羽田-伊丹/関空-札幌-羽田
を 一日で回ろうという計画。

始発電車で羽田へ向かい、いざ修行スタート。


Image0001

羽田の搭乗ゲート近くの JALUXで買い込んだ
JAL×ドラえもんコラボのグッズシリーズより
左はドラえもん焼印のついたドラ焼き(かわええ)、
右はえびカツ&ツナマヨサンド。
えびカツはエビがたっぷり&パンもしっとり で
企画モノかと思いきや 普通に侮れないおいしさよ。


Image0018

もちのろん タンブラーも確保。
会社で使ったる。


そんなこんなで
浮かれているうちに まずは伊丹へ到着。

電車を乗り継いで梅田へ移動しまして

Image0002

朝から串揚げ。ヨネヤにて。
手前は 串5本盛り(牛カツ、えび、かき、玉ねぎ、青と)、
右のお皿は 旬モノ・タケノコとチーズ。
ちゃんと ソースは1発勝負であります。
揚げたてウマー。


続いて 阪神百貨店の地下、
フードパークにて

Image0003

いか焼きー モチモチであります。

そして

Image0004

くくる(←音出ます)のたこ焼き。フワフワよ~

他にも うどんやらオムライスやらのお店が満載、
そしてどれも安くて フードパーク楽しすぎ。
午前中からジモティで賑わってるわけだ。
おっちゃんが サクッといか焼きを食べ 颯爽と去っていく、
そんな日常がここにはあるのでしょう。


地下街を移動して 阪神梅田駅の改札前へ。

Image0006

味わいのあるジューススタンド・梅田ミックスジュース。


Image0005

もちのろん 飲むのはミックスジュース。
カップすれすれまで なみなみ注いでくれるのであります。
画像↑は一口飲んだ後。
ちょーーーーーうめーーーーーー!!!
おかわりしたい、おかわり。


ミックスジュースの感動を胸に 道頓堀付近へ移動。


Image0008

グリコだ わーい。
何気に隣の「かぜに改源」もいいゼ。


Image0007

かに道楽だ わーい(新宿でも見れるけど)。


Image0009

今回の修行のテーマ(いつもなのだが)。


なんせ寒いので 温まりましょう。

Image0010

道頓堀 今井 にて きつねうどん。
ああもう おツユがうまくてゴクゴク。


Image0019

お次は
老舗のはり重の ビーフカツレツサンドイッチ。
お肉が柔らかくて上品だぜ。
パンをトーストしてるのもこらまたナイス。
お土産に牛肉のしぐれ煮も購入。
食べるのが楽しみよ~


Image0011

さすが こういうのも。
ええもちろん 顔入れて写真撮りましたけどね。
お土産屋などでは 焼肉たむら のカレーやら
ビーフジャーキーやらも売っていて
あちこちで たむけん大活躍。


さんざん 大阪グルメを満喫したところで
そろそろ 移動の時間。

関空へ向かう電車に乗る
南海電車のなんば駅のところに
大阪土産のエース・551蓬莱の売店があり
肉まんやら しゅうまいやらに混ざって
アイスキャンデーも売っていたので
早速食べてみる。

Image0012

アズキやらパイナップルやら
いろいろおいしそうな中から フルーツ をチョイス。
シンプルだけど すげーウマー。
寒さも忘れてパクパク。
これで105円てのもステキ価格。
パッケージも癒し系だし。


Image0013

関空でダメ押しにモダン焼き。
フードコートの ぼてぢゅう にて。
関東でもお目にかかれる店だけど、
関西で食べることに意味がある、ということにする。


おいしい&楽しい大阪を後に
今度は 千歳へ向かいます。

が、なんと。

千歳付近の雪のため
「着陸できない場合は関空に戻ります」
という条件付きのフライトになるとのこと。

ひー。

万が一関空に戻されたら
修行の予定が総崩れ&なんちゃってサファイアの野望が....
ていうか
千歳で受け取る予定のきのとや(←音出ます)の
注文済みケーキはどうなる?
と 少々おびえながら千歳行きに搭乗。

で、

いろいろドキドキしながら北海道上空へ。

千歳付近で少々揺れたりしたものの
無事に滑走路に降り立ったときは
思わず拍手しそうになりましたわ。


ほっとしたところで ラーメン。

Image0014

ラーメン道場の開高で みそラーメン(赤みそ)。

むー。
おいしいけど 好きな みそラーメンとはちと違った。
でも てっとり早く北海道のラーメンを楽しめるので
ラーメン道場は便利よね~


Image0015

無事に きのとや のケーキも受け取れました。
写真左は生チョコロール、右はイチゴプリンロール。
どっちも うめぇ。


千歳では空港内で過ごしたのみでありますが
お土産を買うだけでも フィーバーしすぎて
あっという間に時が過ぎる、それが千歳空港。

ってことで
空港で北海道を満喫して
羽田へ戻るわけでありますが
こらまた雪のため
出発が15分ばかし遅くなりまして。

それでも無事に羽田に辿り着き、
終電で帰宅。


始発で出かけ 終電で帰るという
たいへん濃く長い一日となりまして。
そしていろいろたくさん食べたわけですが
粉モノばかりで米粒をひとつも食べてないことに気づいたり。


大阪に来たのは 初めてだったのですが
こっちが阪神電車、あっちが阪急デパート、
今度は南海電鉄、と
なんかパリーグを制覇した気分。
(あ、阪神はセリーグだった)


これでおそらく 目標の12500フライオンポイントは
確保できたと思われます。
でもやっぱり 冬場の修行で北方面へ行くのは
リスクが伴いますね。
今回はなんとかなったから良かったけど。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

January 23, 2010

とびきりナウなアイツ

さて。
先日の沖縄修行
スーパーブラックメロン
ガッツリ買ってきたのでありますが

実は もう一つ
イカしたブツを入手しておりました。

Oka007

大辛カレーオキコパン

なぜか オキコパンHPの製品ラインナップには
掲載されていないこのパン。
(裏メニュウなの?)

ただのカレーパンと思うなかれ。

↓パッケージアップ
Oka0071

 キミはこの辛さをクリアーできるか
 Yesナウイ Noダサイ

なんともキャッチーなこのコピーに
ココロをわしづかみにされ
無意識のうちにカゴに入れておりました。


そして
自宅に持ち帰ったこのカレーパンを
食べたのでありますが

ただ食べるだけじゃ済みません

なんせ
ナウイかダサイかの判定がここで下される
のでありますから。

「大辛カレー」だけに
相当の辛さが予想されます。


意を決して一口。

???(←まだカレーまで到達してない)

もう一口。 さらに一口。

・・・ どうやら私は「ナウイ」という判定で良いでしょうか。

ていうか
ちっとも辛くねえぞ?

いや多少は辛いけど。


多くの人がナウくなるよう、との
オキコパンからの配慮なのか

ただ 調子に乗っただけ なのか

意図はわかりかねますが


カレーパンを食べるのに
購入するところから含めて
これほど一喜一憂させられたのは
この「大辛カレー」が初めてかと。


ますます好きになったわよ オキコパン。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

January 17, 2010

さよなら沖縄

なんやかんやと ありました
昨日、
日帰り往復してまいりました 沖縄。

今回は 修行といいつつも
1往復のみ ということで
ゆっくりめの出発。

時間に余裕があるので
ANAの牙城 羽田第2ターミナルを視察して
ショップやらを冷やかしてみたり。

滑走路が見えるところで
尾翼が緑のJAL機を発見したものの
デジカメが間に合わず
飛び立ってからの撮影になってしまい
こんなことに↓

Oka005


気を取り直して
第1ターミナルに移動し 那覇行きの便に搭乗。
この時期でもほぼ満員状態と思われます。

順調に飛行を続け 無事に那覇空港に到着。
やっぱり空気が暖かいわよ~

Oka001


折り返しの便に乗るまで 数時間あるので
ちょっくら市内へ。

まずは ゆいレールに乗って
空港近くの ジャスコへ。
沖縄スーパー事情を探りつつ
スーパーブラックメロンを捕獲する作戦。

Oka002
沖縄そばなどにも欠かせない
3枚肉なども こうやって手軽に売ってまっす。

Oka003
沖縄版・チキンラーメン(多分)の
オキコラーメンのパッケージも
まとめて 積み上げられていると
可愛さ3割増。

Oka006
そして お目当てのスーパーブラックメロンも
無事に捕獲。

Oka004
ここのショッピングセンター内には
Jimmy'sも入っているので
ケーキも買ったわよ~

Oka017
箱がかわいいぜ。

ちなみに、画像を撮り忘れましたが
購入したのは シンプルチーズケーキ。


再び ゆいレールで お次は国際通りへ。


Oka010
束の間の観光客気分。

Oka012
せっかくなので
ベタに国際通りのステーキ店・ステーキハウス88
アグー豚のハンバーグ↑ などを食べてみる。
本当は石垣牛のステーキなんかも
試してみたかったのだけど
なんだか凄い値段なので
普通のステーキ(多分輸入肉)で
お茶を濁す↓。
Oka011


そして
再びゆいレールで空港へ舞い戻り。

Oka013
先頭車両。
レールが見えておもしろいぜー。


Oka014
ちなみに ゆいレール は
那覇空港が終点(=始発)なので
レールがぷっつり途絶えているところが
見えました。


空港では 出発まで
ちょこちょこお土産を買ったり

Oka008
ブルーシール
クッキーサンドアイスを発見したので
食べてみたり

Oka015
修行で沖縄に来た時は 欠かせない
沖縄バヤリースのグァバジュースを
飲んだり

Oka016
時間がない修行者に
沖縄気分を提供してくれた
空港食堂で 沖縄そばを食べたり

と、
修行もしばしお休み、ということで
いわば
沖縄修行の総仕上げ的な様相を呈し
再び羽田行きの便に乗り込んだのでありました。


ちなみに、昨日の札幌行きは天候不良の為
羽田に引き返す可能性がある前提での
フライトだった様子。
修行の地に選んでいたら
予定通りにいかなかったかも?
こちらは無事に終了して ほっと一安心で
ございました。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

January 15, 2010

明日は

日帰りで 沖縄に行ってきます。

ええ もちろん修行で。

JALが近々会社更生法を申請するとかいう今日この頃。
この期に及んで まだ修行するかと
お思いでしょう。

今となっては 私もそう思います。


あれは 暮れも押し迫った先月のこと。

JALから
「12月から2月の間に 対象路線に20回乗るか、
20000フライオンポイント分搭乗したら
来年度のサファイアモニターにしてあげるよん~」
という オファーが来たのであります。

私は 現在JMBサファイアメンバーでありますが
それも今度の3月まで。
昨年もちょいちょい修行はしましたが
あくまでも マイルを貯めたいが為であって
サファイア資格をキープするほどの
搭乗回数及びフライオンポイント には
到底及んでいないのであります。

よって4月からは JGC平会員となることが
確定していたところへ
上記のオファーが来たわけで。

年末にサンフランシスコ往復もするし
これはもうひと頑張りするか?
と思いきや。
冷静になれば20回搭乗又は20000フライオンポイントって
結構な出費。

JALもなんだかアレな感じだし
もうサファイアにならなくてもいいや、と
一度はスルーしたのであります。

しかし翌日
当初のオファーへの食いつきがイマイチだったのか
「やっぱり3月までに15回搭乗か
12500フライオンポイントでいいよ~」と
いきなり ハードルが下がる始末。

あれ こうなると ちょっと頑張ればいけるかも?

まんまとJALの術中にはまり
慌てて 修行の予定を立て始め、
1月に沖縄を往復し(明日のことね)、
加えて3月のバーゲンフェアでちょっと乗れば
サンフランシスコ往復分を合わせて
到達可能、と目論んだのでありました。

が、年末年始の一連のJAL報道、
株価急落などを目にして
再び
「もうサファイアになってもあんま意味ねえだろ
(持ち出しも増える一方だし)」
と 冷静になり 再度修行は見送ることに
したのであります。

ところが ぎっちょんちょん。

サファイアをあきらめたのはいいものの
既にその時 1月の沖縄往復分は購入済み。
先得運賃での購入の為
キャンセルをしても
代金の半分は手数料等で目減りしてしまうので
やむを得ず 沖縄往復だけの地味な修行決行と
相成ったのであります。


長くなりましたが、
そんなわけで 明日は沖縄へ。

これで しばらく修行を休むと思うので
スーパーブラックメロン
買い漁ってきたいと思います。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

November 07, 2009

満腹中枢を麻痺させて その2

そろそろ
今年の「さそり座の女」は何バージョンなのか、
そして 美川憲一のお供をするのは誰なのか
気になるシーズンとなってまいりました 紅白。
やっぱり 世界一の はるな愛 が妥当なんだろうけど
2年連続になっちゃうしねぇ。

なんて 考えていたら
前回の記事を書いてからだいぶ時が経ってしまいましたが
国内修行 秋の部 続きでございます。


福岡空港を飛び立った機体は
ほぼ夕闇に包まれた北の大地・千歳空港に到着。
千歳での滞在時間は約3時間。

まずはちょっとデザートを、ってことで
義剛の牙城を攻めてみることに。

記憶にまかせて向かうも、
どうも 店に辿り着けないので
インフォメイションで聞いてみたら
移転してるとのことで 言われたとおりに行ってみたら
ちゃんとあったわけですが

Img_2776

ここって 前 ロイヤル だったとこじゃね?

日本の空港の飲食店の利権を全て押さえてる感じの
(↑個人的なイメイジ)
ロイヤルをどかす、って相当じゃね?

やりおるねぇ~

しかも 豚丼弁当なんかも売っていたりして
(もちのろん ホエー豚ね!!)
相変わらず 着々と事業拡大のご様子。

義剛の成功を称えつつ
生キャラメルが がーっとかかったアイスを食べまして。

そして 北の幸を いろいろ物色。

予定になかった こんなものまで パケ買い。

Img_2794

札幌タイムズスクエアの しろくまバージョン。

こんな目で見られたら
連れて帰らないわけにはいかぬ。
これの売り上げの一部は
円山動物園に寄付されるそう。


そんな 突発の買い物もありつつ
一通り お目当てを確保したところで
せっかくなので

Matsuo

ジンギスカン。

空港内の 松尾ジンギスカン にて。

なんで 宮本がイメージキャラクターなのか、
とか ちょっとモヤっとしつつも。
おいしかった。ジンギスカン。

なんだか
昼は水炊き 夜 ジンギスカン、と

盆と正月がいっぺんに来た
よう。

で、
ジンギスカン臭を漂わせつつ
ラウンジでちょっと休んで
再び羽田行きに乗り込み、
無事に修行を終えたのでありました。


今回の千歳でのいちばんの目的は
きのとや(←音出ます) でして。

なんでも 親方 も推奨している
イチゴプリン が ウマーなのだそうで。

で、 リサーチ時に 公式HPを見始めたら
どれもこれもうまそうなので
せっかくなので
どれもこれも買ってみることに。

事前にHPで予約しておくと
空港で受け取りができる、という
システムがあるとのことで 早速利用。
これだと、市内などのお店でしか買えない
ケーキ類も確保できてしまうという ステキさよ。

Kinotoyacake

こちらが そのケーキ類。
ほんとは もっといろいろ食べてみたかったけど
泣く泣く これらに絞りましたわ。

で、食べてみたら 
本当にどれもこれも うまくって。

ケーキをはじめ
プリンや焼き菓子類にいたるまで、
もうー 何食べても たまらず。

親方 さすが。

また きのとやのお菓子を買いに
札幌に行きたい.....

また修行先は 千歳かな....
でも北方面は 稼げるマイルが少ないのが
悩ましいところだよ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

October 25, 2009

満腹中枢を麻痺させて その1

はいはいはいー。

行ってまいりましたぜ 国内修行 秋の部

羽田-福岡-札幌-羽田 と
秋の日本 南から北まで1日で総ざらい。


まずは 羽田より福岡へ。

Oneworld

羽田の売店でいきなり
シベールのラスクにひっかかり
早くも荷物を増やしつつ
福岡行きに乗り込みまっす。
画像は 福岡行きの隣のゲートで待機中の
ワンワールド飛行機。

予定より30分程遅れて
機体は福岡空港に到着。
短い滞在時間で30分のロスは痛いわ~

千歳行きの飛行機の時間まで約3時間。
この間に 空港より地下鉄で博多方面へ。
福岡は空港から中心街が近いので
修行にはありがたいところであります。

向かうは 水炊きの名店 水たき 長野

夜から開店の水炊き店が多い中、
数少ない 昼からやっているお店なのに加え、
評判も良さそう、と くりゃあ 行かないわけにいきませぬ。

が、
なんでも人気店だけに予約必至なのだそうで、
前日に電話をかけてみたら
既にいっぱいで予約できず。

しかし ココロは水炊きモードになっているので
予約無しで 突入を試みる。
12:30近くに到着し、
「予約してないんですが」とドキドキしながら聞くと
以外にあっさり 入ることができて一安心。
予約できなかったので 別のお店も検討したけど、
強行して良かったわ~

Mizutaki01

念願の水炊き。
骨付き肉とミンチが半々で食べられるメニュウをチョイス。
スープに すでに骨付き肉が入った鍋が運ばれ、
これからグラグラ煮るのであります。
手前真ん中の小皿の 酢モツを食べつつ待機。


Mizutaki02

手前の 唐揚げも追加注文。
外はパリパリ、中身はジューシイ。
写真奥に鎮座するは
後ほど 鍋に投入するミンチ&レバーに野菜。

鍋が煮立ったところでまずは鶏スープを味わい、
骨付き肉→ミンチ&レバー→野菜 の順番で食べ、
最後はそのスープで雑炊に。

鶏は 骨を触るとボロボロになってしまうほど
煮込まれており、
その鶏のダシがいっぱいのスープは言わずもがな。
スープを吸った野菜や雑炊もおいしくないわけがなく。

そして それらを浸けるポン酢がこらまたおいしくて、
普通に飲みたいくらいの味わいでありました。

何もかも満足、の 水炊きの後はデザート、
と 行きたいところだけど
それは千歳で堪能することにして
再び空港へとんぼ返り。

空港で
ミニヨン三日月屋のクロワッサン等を
急いで捕獲し、
ちょっとラウンジで休んだら
お次は こらまたお楽しみ、の千歳へ。


View

ちょうど 日暮れ時を迎え、
機内の窓の向こうには秋の夕陽がまぶしゅうございます。


ここらで 次回へ続きます。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

October 23, 2009

怒涛の秋

10月も終盤を迎え、
いよいよ明日は 国内修行 秋の部
決行日でございます。

あらためまして 今回のルートは
 羽田-福岡
 福岡-千歳
 千歳-羽田
の 日帰り旅。

なんせ 今回は千歳が絡んでるので
(空港でのフィーバーに向けて)
いつも以上に気合いが入っております。

そして
諸事情により
11月と12月のバーゲンフェアは
スルーすることにしたので
今回が 年内最後の国内修行になる予定。

悔いのないように
頑張りたいと思います。


下の 画像は
前回の国内修行で捕獲した
黒豚角煮弁当。

Kurobuta

私は満腹により食べなかったのだけど
食べた人間いわく
「今まで食べた駅弁/空弁関係の中でいちばんおいしい」
かったそう。
食べなかったのが悔やまれるぜ。


今回も こんなステキな逸品に
出会いたいものでございます。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

October 05, 2009

四国の逸品

7月の修行のとき
高松空港で買った 金ちゃんヌードル
(香川で買いましたが製造は徳島製粉。)

Noodle

気づけば
賞味期限が迫っていたので
あわてて食べてみました。

すごい味わいのあるパッケージで
食べてみれば
懐かしい感じのしょうゆ味。
麺は カップ○ードル とかより ちょい太めかな?
おツユも すっきりダシが効いてて
エビもプリプリ、細切れシイタケまで入ってて
あなどれぬ。

画ヅラから つい駄菓子的なのを想像してたのだけど
とんでもなかった。 

しお味やカレー味もあるようなので、
こっちも期待できそう。
いつの日か トライしてみたいものです。

こういう発見もあるので
修行も捨てたもんじゃないよね~

今月末の修行にも期待。


あー しかし今度旅に出たら
うっかり買っちゃいそうだな マグネット


| | Comments (0) | TrackBack (0)

August 18, 2009

秋に向けての悪だくみ

今週末のハワイ行に向け
(自分の中で)地味に盛り上がってますが
こっちも忘れちゃいけない 国内修行。

なんといっても
10、11、12月搭乗分のバーゲンフェア
久々にありますものね。
これはスルーするにはいかないわけで。

現在 10月搭乗分の
JMB会員向けの先行予約を絶賛受付中。

それに先駆け
先週開始したJGC会員向け先行で
私どもも ばっちり予約いたしました。

今回予約したルートは

 ①羽田-福岡
 ②福岡-千歳
 ③千歳-羽田

これを 1日で回る予定であります。
日本列島 南から北へ、って感じ?
だんだん 修行内容が
ナイナイと中居氏の旅 みたいに
なってきてる、とかいう噂も。

やっぱり ルートに千歳が入ると
より一層テンションが上がるってもんで。

今回のライジングの帰りにも実感したけど
こういうのもあるし↓

Makanaidon

(空港1階の食堂にてまかない丼

やっぱり 千歳は空港内が充実していて楽しいもの。
市内へ出る時間がなくても北海道満喫。

こういうのは 慌ただしい修行僧には大事よね~

| | Comments (0) | TrackBack (0)

July 21, 2009

桜島&うどん の夕べ その3

たった1日の出来事を
ズルズル引っ張り 3話目であります。


鹿児島で黒豚白熊を堪能した後は
いよいよ高松へ向かいます。

高松行きの飛行機は
うすうす予想していた通りで。

Kt008

搭乗ゲートをくぐったら バスで乗り場へ。
ウルトラクイズのグアム到着時 のような
タラップが設置され、飛行機に乗り込みます。

座席も 1席-通路-2席 といった配置が
10列ほどと こじんまり。
CAのおねいさんも1人だけであります。

プロペラが ウォンウォン とうなりをあげて
いよいよ離陸。
なんとなく
グランドキャニオン観光の飛行機 を想像してしまう。

乗ってて実感しました。
「大きい飛行機って安定してるんだ」、と。

さながら遊覧飛行気分で高松に到着。
高松でも タラップで地上に降り、
歩いて空港ビルへ。
やっぱり降りる時の方が
ウルトラクイズ気分が上がるねぇ。

当初、空港近くのうどん屋に行くことを検討していたものの、
時間があまりないのと
目当ての うどん屋の開店時間が合わない
などの理由により、
空港を満喫することに。
なんせ うどんの国・香川
空港にも2件のうどん屋があるしね~

てことでまずは さぬき麺業 空港店

Kt009

さっぱり 生じょうゆうどん、そして おでん。

くー やっぱり本場はいいねえ。
若干 ヘンな時間のせいか
麺のコシが失われてるような気がしないでもないけど
ちっちゃいことは気にすんな、ってことで。
(↑ワカチコ)
おでんの大根も染みてておいしいぜー


羽田へ戻る便に乗り込む直前に
かな泉 空港店 にて

Kt010

海鮮かき揚げぶっかけ

そして

Kt011

カレーうどん

さすがに 胃が重くなってるので
食欲をそそる感じのものでなんとか、ってことです。
(無理に食べなきゃいいわけだが)

箸袋の 獏山先生風 かな泉 が そそる。

麺はグニグニ風かな?
海鮮かき揚げは その名のとおり
海鮮たっぷりで おいしいんだけど
この胃袋状態には けっこうヘビィよ。
空腹時に出会いたかったわ。


こうして
満腹の胃袋とともに
再び搭乗ゲートをくぐり 一路羽田へ。

この 高松-羽田便は
唯一 確保できてた クラスJ座席 で
あーラク~~ と思ってたら
あっという間に到着。


こうして 国内修行 夏の部
無事に終了したのでありました。

もうー 今回は黒豚につきます。
ほんとにほんとに おいしかったー
ああ あぢもり のランチメニュウ 全部制覇したい。
カツカレー とか チーズかつ とか。
豚しゃぶも食べたいし。

食欲 とまらず。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

その他のカテゴリー

2016年夏の旅 (2016/07) 787でボストン&NY視察(2012/04~05) 9800円・2泊4日NY(2011/03) GWハワイ旅 (2011/05) GWハワイ旅 (2013/04~05) GWハワイ旅 (2014/04~05) GWハワイ旅 (2015/04~05) JALでNYに行ったら何マイル貯まる?+セントマーチン(2010/05) JAL危うし!?でハワイ弾丸 (2009/12) もろもろ イタリア満喫旅(2012/08) グアム自主トレ&大阪2泊3日(2012/02) グランドサークルの旅(2009/12) セドナで年越し(2007/12~2008/01) セドナ&ハワイ(2008/08) セントマーチン&NY旅(2011/07) ニュウジイランド計画(2009/01) ハワイ ハワイ秋季キャンプ (2007/10) バニラエアで台北&千歳へクリスマスケーキを買いに (2013/12) パリ&ロンドン(2007/07) マイレイジ ロサンゼルス旅(2014/07) 修行 修行inNY(2008/05) 台北24時間マラソン (2015/05) 台北24時間マラソン (2016/09) 台北26時間マラソン (2014/08) 台北28時間マラソン (2013/09) 台北36時間マラソン (2012/10) 台北36時間マラソン (2016/04) 台北37時間マラソン (2012/06) 国内の旅 夏のハワイ旅 (2009/08) 夏のハワイ旅 (2010/07) 夏のハワイ旅 (2015/07) 定額賦課金deハワイ? (2009/04) 実質0泊2日・スクートで行く台北旅 (2014/03) 実質2泊4日ラスベガス旅(2013/07) 年末ハワイ旅 (2015/12) 年末台北旅 (2014/12) 年末年始 ミラノ改めハワイ旅 (2008/12~2009/01) 年末年始ハワイ旅 (2012/12~2013/01) 年末年始ハワイ旅(2011/12~2012/01) 春のHONG×KONG大作戦(2010/04) 格安ラスベガス旅 (2016/03) 祝・羽田国際線に便乗 2泊4日ハワイ (2010/01) 羽田発 真冬のパリの旅(2011/01) 1泊3日 ハワイで鬱憤晴らし (2010/01) 1泊3日で感謝祭inNY(2012/11) 2泊4日ハワイ (2007/06) 2泊4日ハワイ (2012/07) 2泊4日ハワイ (2013/07)