ハワイ

February 15, 2016

ハワイで食べたい③

はいー 勝手にやっております ハワイで食べたいベスト3

その1 セーフウェイのTUSCAN TOMATO & BASIL
その2 CHARLEY'Sのチーズ&ベーコンフライ


パンケーキやらロコモコやら ハワイで食べたいものはいろいろあれど、
是非ものとしては ここ数年、上記の2トップで落ち着いていたのであります。

が、昨年 ついにこの2トップに加わるアイテムが出てしまいました。


それは
Jollibeeのフライドチキン
でございます!!


いつからか アラモアナS.C.の海側のフードコート入口に現れたこのお店。(確か前は元気寿司だか小僧寿司だかだったような)

Img003


いつ見ても 主に地元の人で賑わっていて 食事どきにはてんわやんわな感じの風景もしばしば。

メニューを見ても まあチキンよね、ってな感じで 滞在時間が短いことも多いのでここまで回らずじまいでありましたが 昨年夏のハワイ旅でちょっと余裕があったため 意を決して突入してみたのであります。


Img004

こちら いちばんシンプルな感じのコンボで チキン2ピースにグレービー、フレンチフライ、ドリンクのセット。フレンチフライをマッシュポテトとかライスにも変更できるようで。
この画像では チキンを1ピース スパイシーなやつにしてもらってます。

画像の限りでは いたって平凡な感じですが 食べたらうまいのこのチキン!
昨年の夏昨年末と2回食べて 2回ともおいしかったので、確信にいたった次第。

うすめの衣がパリっと揚がっていて チキンはジューシー。シンプルだけどうまいー ケンタとはまたちょっと違うおいしさ。
スパイシーなやつも ウマ辛、って感じで おいしく食べられる辛さ。
グレービーはうま味もあるけどちょっとしょっぱめな感じなので ほとんどスルーなのですが。

注文カウンターの背後に ケンタみたいに既にできているチキンもちらほら見えるのだけど、注文してから揚げてくれるらしく 呼び出し用のブルブルのやつを渡されます。 そして手にしたチキンはアツアツで手で持つのもアワアワするほど。

いつか地元の人みたいにパーレーバーレルみたいなやつを買いたい。小脇に抱えたい。


で、このJollibeeっつー店、調べたらもともとはフィリピンで華僑が始めたんですってねー
なんでもフィリピンのファストフード界ではマックやケンタやらも太刀打ちできないとかなんとか。

そして 日本にも進出するらしい という余計な情報も。

ついでに 東京店とか江戸川区とか書いてあるFacebookも発見
え、もしかしてもうあるの?

↑このへん よくわかりませんが
日本でやるんだったら チキンだけにしたほうがいいんじゃないかな・・・
スパゲティとかは厳しいと思うぞ・・・


ま、そんなわけで 3回にわたって駄文を書き散らしましたが
以上が 現時点での ハワイで食べたいベスト3 なのでございまーす。
(冷静になってみれば 全部アメリカ本土でも食べられるというね)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

February 14, 2016

ハワイで食べたい②

さー 誰からも求められてないのに おもむろに始まりました ハワイで食べたいベスト3

昨日のその1に続きまして その2とまいりましょう。


Img002

アラモアナS.C.のフードコート内の CHARLEY'S
の チーズ&ベーコンフライ。
これまでにも度々登場しているかと思いますこの画ヅラ。

このお店、メインはステーキサンドのお店だと思われますが いつも頼むのはチーズ&ベーコンフライとレモネードでーす。たぶんステーキサンドと合わせるとなるとチーズで飽きてしまいそうなので シンプルなフレンチフライの方がいいのかも。やっぱりステーキサンドにもチーズ挟みたいじゃなーい?

しつこいようですが 注文してからポテトを揚げてくれるので アツアツの出来立てをはふはふ食べるのがまたいいんだわー
ベーコン無しでチーズだけにする時もあったり。
お店の人によっては チーズを大盤振る舞いしてくれるときもあったりして それもまたお楽しみ。


アラモアナへ行ったときは必須アイテムよね~ もちろんおやつに、です ええ。
カロリーとかいう単語はあーあー聞こえなーい

| | Comments (0) | TrackBack (0)

February 13, 2016

ハワイで食べたい①

レポの続きやら 新作やらを書かねばならぬのは重々承知なのですが なかなかまとまった時間が取れず(いやーなんぼ雑な内容でも結構時間がかかるというね)にいるので、こんなネタで間を保たせたいと思う次第です。


題して ハワイで食べたいベスト3


ずいぶん大きく出たな・・・

でも「るるぶ」とかに出てるような ザ・ハワイな決め打ちの内容ではなく ここ数年ハワイへ行く間に 勝手に気に入ったものでして あくまで当社比、というか 単なる備忘録という噂もありますのでひとつよろしゅう。


まずその1。


Img001

SAFEWAY(スーパー) の デリコーナーのスープ TUSCAN TOMATO & BASIL

これセルフで大きな鍋からカップに注いでお会計をする仕組みなのですが トマトクリームベースのスープでちょっとピリ辛でうまいのよー
ハワイに着いたら 何はともあれ駆けつけ1杯、といきたいところ。

ここ数回の傾向として
ベレタニア店とカパフル店、滞在中にそれぞれのお店に行くのですが だいたいどっちかの店でしか出会えないのよこのスープ。だから 完全にこのスープモードで行ったのに無かった場合は その足でもう片方のお店へ行くこともしばしばだったりする。


Signaturecafetuscantomato19047

こんな感じで 家で温めて食するバージョンも売っているので毎度気になっているのだけど まだ手を出したことはなし。これをなんとか日本に持ち帰る方法もありそうね~


この記事を書くにあたってちょっと検索したら レシピが出てきたわ!
これ家で作ってみるべきなのか!?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

October 10, 2014

ついに来るか

この頃
アメリカ本土へ行ったときは のぞかずにはいられない シャレオツなショップ・ANTHROPOLOGIE
いよいよハワイ上陸のようで。


Anthro


「Opening SOON」 ということだけど
感謝祭、クリスマスあたりには間に合うのかしら。
(行く予定ないけど)


まーここも
いずれ日本に上陸するのも時間の問題、って感じはするわよね~


| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 29, 2012

カフェカイラ 君もか。

ハワイで
ここのところ赤丸急上昇中(私の中で)の
女子力満載のパンケーキ&ワッフルでおなじみ
カフェカイラ
日本にオープンですって!?
はえーな おい。
一体どこの日本法人が目をつけたのかしらん。

HPを見るかぎりでは
Eッグスンなんちゃら とは違って
オーナーもノリノリの日本出店のようですね。

うれしいような悲しいような、な 店がまたひとつ。


HPを見ただけで
ハワイで食べた味がよみがえってまいりますが
なかなかいいお値段設定な感じね。


ハワイ店では
なるべくハワイ産の果物使用、ということだったと思うけど
日本のお店ではどんなことになるんでしょうか。
まあイチゴは日本のを使った方がよりおいしいかもね~


スカイツリーまつり が 一段落して
ハワイへ行きたい病が重症になったころ
こっそり覗きに行ってみましょうかね。


Ck01

こちらは この前の年末年始ハワイ のときに食べた
ブルーベリー&バナナ&イチゴのせワッフル。
(奥はシンプルパンケーキ)
これが スカイツリーに行けばいつでも食べられるのね。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 03, 2012

こんなときになんですが

Owly Images


↑ついにアラモアナセンターに
ビッグアイランドキャンディーズが
正式にオープンしたらしいでーす

先ほど
アラモアナの中の人の ツイートにて
確認いたしましたー

場所は
1階のセンターステージ近くのようです。

Bic


これからは いつ行っても
気軽に買うことができるのねー

こりゃ
近いうちに ハワイにも行かなきゃならんよ!

| | Comments (3) | TrackBack (0)

September 12, 2011

Savex

いかんせん
夏も終わりで脱力中なのと
ロクなネタも無いのとで
だいぶ放置してしまいましたが。


とはいえ
来年の夏休み時期の特典航空券捕獲の
シーズン突入中なわけで
参加したいのは やまやまなんだけど
あの狂気を帯びた燃油代を目にすると
やる気が全く出ず。

アメリカ系は特典旅行では燃油代負担は無いけど
肝心の手持ちマイルは使い果たしちゃったし。


そんなわけで
ますますやる気の無さに磨きがかかっているという、
需要の無い近況報告をしてしまいましたが
本日はいきなり Savex なんぞについて。


Savex
アメリカ版近江兄弟社、ってとこなんでしょうか。

アメリカっぽいパッケージが好き、ってだけで
ここの青いリップバームを購入し、
でも なかなかどうして中身も優秀なので
時々 赤パケのチェリーに浮気したりしつつも
長いこと使い続けてきとります。

が、数年前
ハワイのABCでSavexの「トロピカル味」に遭遇。

試しに使ったら
なんともいえぬジューシーな楽園フレイバーにやられ、
以来 ハワイへ行くたびにまとめ買いをしているのですが


昨年のハワイ旅のときに
ABCで まさかの「ココナツ味」を発見。

ココナツ大好物の私は 当然迷わず購入。
しかも
チマチマ買ってられっか、と ケース(8コ入)買い。


で、
多大な期待をして使ってみましたが

 トロピカル>ココナツ

てな 感想。


ココナツが悪いわけじゃないけれど
まー、いたって普通のココナツでして。
それ以上飛躍のしようがない、というか。
やはりトロピカルのジューシーさには敵わず。


そうは言いつつも
まとめ買いしてあるトロピカルと
ココナツを併用して 冬を乗り越えたのですが

GWのハワイ旅でABCにてまたしても新種がー


今度は 出ました「マンゴー味」。

こらまた
チマチマ買ってられっか、と ケース(8コ入)買い。


が、
多大な期待で使ってみたものの

 トロピカル>ココナツ>マンゴー

てな感想。


なんか
マンゴーのリアルな青臭さみたいのが
思いっきり発揮されてて
甘くてジューシーな部分が端の方へいってしまったような。
しかも 平凡なココナツをも上回る 青臭さのダメージ。
(あくまでも私の感想です)


そんなわけで
私の中では「トロピカル味」が
王座防衛中なのですが
元々たくさんあったトロピカル味の在庫に加え
ココナツとマンゴーがそれぞれ1ケースずつ、で
とはいえ 塗る範囲もタカが知れてるので
そうそう無くなるはずもなく
ちょっとしたSavexの仕入れ屋みたいなことになっている
今日この頃。


これからも
Savexは紀文の豆乳ばりに
フレイバーを増やし続けるのでしょうか。


ま、でもきっと
また新種のフレイバーを発見したら
ケース買いしちゃうんだろうよ。


Savex

マンゴー味は容器も全部真っ白なのが ますます良くない。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

July 22, 2011

今度行ったら絶対に買う

ハワイの IHOP の 中の人が
お店で Tシャツ&マグを販売し始めたと
ツイッターで 言っていたので
画像を勝手にもらってきました。

Hzmkbi

8ドルらしいです。


ちなみに マグは10ドルらしい。


たまらん。


これだけ買いにハワイに行きたいくらいだぜ。


| | Comments (2) | TrackBack (0)

June 03, 2010

最近やたらと

TVに出まくってる MAX に 思いを馳せていたら
あっという間に6月になってしまったわ。


しかも どさくさに紛れて
電車で見た 女性セブンの中吊りに
 
 行列パンケーキ 大モメの裏

と 見出しがきたもんだ。

これって Eッグスンよね?ってことで
朝から立ち読み。

Seven2

むー やっぱりハワイ本店は認めてないってことかしらん?
原宿の店の人のエプロンが本店と違うのもこのせい?

ついでに 秋に ワイキキサークルホテルに
ハワイ2号店ができるという オマケ情報も載ってまして。
分散されれば 待ち時間も ちったぁ減りますかね。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

October 03, 2009

いまだに夏気分満載

先日 駆け込みで
ハワイ弾丸を決めたので
このタイミングでどさくさにまぎれて
この間のハワイ旅のことを少々。


みんな大好き(だと思う)
ホノルルクッキーカンパニーのクッキー。

ただでさえ フレーバーが豊富で
迷ってしまうところでありますが
この夏、また新たなフレーバーが出ており。

それはずばりココナッツ

Cookie

ココナッツベースのクッキー生地に
左が ローストココナツをまぶしたもので
右が チョコレートをつけてココナッツをまぶしてると思われます。

ちなみにホワイトチョコバージョンもありましたが
あまりホワイトチョコは好きではないので
購入せず、だったのですが。

おおよそ想像はつくかと思いますが
非常にウマーです。
ココナッツ風味もしつこくなく
手っ取り早く南国気分。

ナツ ナツ ナツ ナツ ココナッツ!! ふたたび。

ちなみに 通常のセットもの に まだ加えられていないので
ココナッツ(2種)だけを 1箱につめて購入してみました。
たまんねっす。

Cookie02


で、
この間から気になってるのですが
「ココナッツ」? 「ココナツ」?

ココナッツ菓子のパイオニア、バターココナツ
「ッ」無しか。
悩む。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

2016年夏の旅 (2016/07) 787でボストン&NY視察(2012/04~05) 9800円・2泊4日NY(2011/03) GWハワイ旅 (2011/05) GWハワイ旅 (2013/04~05) GWハワイ旅 (2014/04~05) GWハワイ旅 (2015/04~05) JALでNYに行ったら何マイル貯まる?+セントマーチン(2010/05) JAL危うし!?でハワイ弾丸 (2009/12) もろもろ イタリア満喫旅(2012/08) グアム自主トレ&大阪2泊3日(2012/02) グランドサークルの旅(2009/12) セドナで年越し(2007/12~2008/01) セドナ&ハワイ(2008/08) セントマーチン&NY旅(2011/07) ニュウジイランド計画(2009/01) ハワイ ハワイ秋季キャンプ (2007/10) バニラエアで台北&千歳へクリスマスケーキを買いに (2013/12) パリ&ロンドン(2007/07) マイレイジ ロサンゼルス旅(2014/07) 修行 修行inNY(2008/05) 台北24時間マラソン (2015/05) 台北24時間マラソン (2016/09) 台北26時間マラソン (2014/08) 台北28時間マラソン (2013/09) 台北36時間マラソン (2012/10) 台北36時間マラソン (2016/04) 台北37時間マラソン (2012/06) 国内の旅 夏のハワイ旅 (2009/08) 夏のハワイ旅 (2010/07) 夏のハワイ旅 (2015/07) 定額賦課金deハワイ? (2009/04) 実質0泊2日・スクートで行く台北旅 (2014/03) 実質2泊4日ラスベガス旅(2013/07) 年末ハワイ旅 (2015/12) 年末台北旅 (2014/12) 年末年始 ミラノ改めハワイ旅 (2008/12~2009/01) 年末年始ハワイ旅 (2012/12~2013/01) 年末年始ハワイ旅(2011/12~2012/01) 春のHONG×KONG大作戦(2010/04) 格安ラスベガス旅 (2016/03) 祝・羽田国際線に便乗 2泊4日ハワイ (2010/01) 羽田発 真冬のパリの旅(2011/01) 1泊3日 ハワイで鬱憤晴らし (2010/01) 1泊3日で感謝祭inNY(2012/11) 2泊4日ハワイ (2007/06) 2泊4日ハワイ (2012/07) 2泊4日ハワイ (2013/07)